MESSAGE


当社は創業以来、積み重ねてきた経験と実績をもとに、長い歴史の中で培ってきた強みを活かし、研究・環境・医療など、さまざまな分野で社会の発展を支えています。
未来を創るのは「人」。
人とのつながりを大切にし、社員一人ひとりが成長しながら、自分らしく挑戦できる環境づくりを心がけています。
新しい可能性を広げていくことこそ、私たちの大切な役割です。
これからも最先端を走るパイオニアとして、社会とともに成長し、次の時代を担う皆さまと一緒に新たな未来を創っていきます。
代表取締役社長



DATA
数字で見る広瀬化学薬品
年齢や性別構成比、有給取得率、顧客構成比など、会社や仕事に関することはもちろん、広瀬化学薬品の社風・空気感もお伝えします。
-
会社設立1947年
100周年まであと23年 -
主要取引先2000件
兵庫県とちょっと大阪府 -
取り扱い商品数5100万点以上
幅広い年齢層の社員が活躍中 -
働く人の男女比率
-
働く人の年代比率
-
働く人の勤続年数
-
文系理系の比率
-
従業員推移
-
従業員数117名
男性81名・女性36名 -
平均勤続年数14年9ヶ月
長く働ける環境です -
最長勤続年数47年1ヶ月
記録更新中 -
育児休暇取得率100%
男性ももちろん取得可能 -
女性管理職比率10.7%
男性25名・女性3名 -
有給休暇取得平均日数9.2日
2023年度実績


TRAINING & SUPPORT
教育プログラム
実際の業務を通じて経験を積み、知識とスキルを実践的に習得する
-
社内研修会
コミュニケーションに関する研修・その他
毎年テーマを決めて実施しています。
-
新人社員研修
営業基礎について
営業の基本や業界特有の商習慣、ビジネスマナーを学びます。 -
取扱製品と市場理解について
化学薬品の特性や用途、市場のニーズを把握し、適切な提案ができる力を養います。 -
商談スキル・交渉力向上について
ヒアリング力や提案力、交渉スキルを向上させる実践的なトレーニングを行います。 -
安全管理・リスクマネジメントについて
化学薬品を安全に取り扱うための基本を学ぶ研修です。
事故防止策や適切な保管方法、緊急時の対応について実践的に学びます。安全第一の意識を身につけることが目的です。 -
コンプライアンスについて
法規制の知識を学び、安全で適正な営業活動を行うための基礎を身につけます。 -
OJT(営業同行)
先輩社員とともに現場を経験し、実践的なスキルを磨きます。 -
その他
e-Lerningパソコンの基本操作や業務に役立つアプリケーションの使い方を学べるコンテツを週に1回、全員に配信しています。
-
各種動画研修
会社や自宅にいながら、観たい動画コンテンツがいつでも視聴できます。
一般経営、税務、人材育成、環境など、多種多様なジャンルの動画が視聴できます。 -
メーカー主催の勉強会
-
取扱い商品に関する展示会
-
外部新入社員セミナー
サポート制度
入社後も安心して働けるようにサポート制度を整えています。
-
資格取得
危険物取扱者(甲種、乙種)、毒物劇物取扱責任者
-
専門書籍購入補助・・・随時